モテモテれいな

モテモテれいな

ちなまいみ~

ちなまいみ~

なきまいみ~(と上りの時刻表)

なきまいみ~(と上りの時刻表)

自転車とひまわりとちなみ

自転車とひまわりとちなみ

ちなみ

ちなみ

れいな

いい表情してるれいな

[短評]バカも休み休み言え

3月11日は日本人にとっては当然のこと、世界にとってもあの津波の映像と共に忘れることができない日だと言えるでしょう。しかしだからといってここまでする必要は果たしてあるのでしょうか。

3月11日を休日に (トップブレイン)

東日本大震災から1年。

 今日という日を迎えてみますと、私(代表 片桐)の記憶の中で「東日本大震災」にまつわる色々なことは「薄らいでいた」と感じざるを得ません。

 ただ「今日という日を決して忘れてはならない」と強く思いました。

 1年前の2011年3月11日は金曜日でした。

 そして今年はたまたま日曜日。

 各地で色々な行事が行われ、またメディアでも取り上げられ、平日よりも行事に参加し、メディアに触れる人、そして何かを感じ、考える人が多いのではないでしょうか。

 来年2013年は月曜日、ちなみに向こう30年2041年までの間に日曜日は、来年以降4回しかありません。

 ちなみに次に3月11日が日曜日になるのは6年後の2018年3月11日になります。

 私は今後、3月11日は休日にすべきではないかと思います。

 今ある休日を減らしてでも。

 そう思います。

 以上です。

筆者は今年の3月11日は日曜日と重なったこともあり、多くの人が「各地で色々な行事が行われ、またメディアでも取り上げられ、平日よりも行事に参加し、メディアに触れる人、そして何かを感じ、考える」日になったのではないかと書いています。だから「今日という日を決して忘れてはならない」ため、今後も3月11日を休日にせよ、というのです。あの震災をどのように捉えるかは人それぞれでしょうが、「3月11日を休日に」などとは文字通り「休み休み」言ってもらいたいです。

個人的には、3月11日は追悼を捧げるべき日であるし、恐らくこの日付を見れば否が応でもあの震災と結びつけてしまう日になったと思います。しかしそれは1月17日もそうだし、3月10日(3.11の前日で東京大空襲の日)や8月6日、9日や15日、9月1日も同じです。いや、そうした日はもっとあるかもしれません。それなのになぜ3月11日「だけ」が「決して忘れてはならない」ために休日にしなければならないのか、そこまでしてこの日を特別視するのはなぜなのか、自分には理解できません。

メディアは震災が日本は変わったと言っているようですが、むしろこれからは日本人が日本を変えていく必要があるように感じます。3月11日はその契機の一つにすぎません。それどころか2011年3月10日以前の問題も山積みになっているにもかかわらず、日本人はそれから目を逸らそうとしているとすら感じます。